ど〜も、イートマップ仙台のはむぼーです。
先日、テレビ『マツコの知らない世界』に登場して話題となっていた『鹿落堂 (シシオチドウ)』。
はむぼーもさっそくお邪魔してきました。
鹿落堂 (シシオチドウ)
店舗の外観はこんな感じ。
まるでとなりのトトロにできてきそうな階段を上ると・・・。
鹿落堂 (シシオチドウ)の看板が!
イラストではなく、彫ってあるのが渋いですね。
落ち着いた雰囲気の外観に、入店する前から、ほっと一息、癒されます。
こちらの店舗は坂の上にあるので、景観も素晴らしいです。
普段住んでいる仙台があんなに遠くに見えます。
でも、仙台駅から歩いて30分程度なので、そんなに遠くはない。
川の流れに癒される。
それではさっそく入店、お邪魔します。
入店すると、席が空くまで、日用品を扱っているコーナーを見学できます。
かきごおりすと。
お茶碗もとてもおしゃれ。
この食器で食事をしたら、ご飯がもっと美味しくなりそう。
ハーブティーも扱っていました。
はあ・・・美しい。。
案内パンフもありました。
ちなみに飲食スペースは1階と2階に分かれています。
はむぼーは今回1階席。
席には湯のみに入った水とおしぼりがセットされていました。
鹿落堂 (シシオチドウ)の甘味メニュー
鹿落堂 (シシオチドウ)は11:00〜15:00(L.O.14:30)までが蕎麦、15:00〜17:00までが甘味と、時間帯によって提供するお料理が異なります。
はむぼーが今回訪れた時間は15時過ぎだったので、甘味メニューになっていました。
甘味時間は軽食のガレットと、スイーツがメインになっています。
わらびもち、あんみつ、御前にあんバター最中。
そば粉のガレットは自家製粉。
十割蕎麦に使用している鳴子川渡産の蕎麦を自家製粉したそば粉とのことで、どのようなあじわいなのかとても気になります。
ガレットはお食事系のしょっぱいものと、デザート用の甘いものがありました。
一緒にドリンクをつけることもできます。
ドリンクメニューも充実しています。
みちかけハーブは日用品コーナーにもあったので、飲んで気に入ったら、お持ち帰りするのも良さそうですね。
そしてこちらがかき氷。
宇治金時みるく、いちごみるく、木の実ときなこ、岩手の黒すぐりと山の木ぶどうの4種類があります。
今回は何を頼もうかな〜。
お腹も減ってるし、ガレットもかき氷も食べちゃおう!
甘味時間のガレット
加美町産鴨の自家製生ハムと季節野菜のガレットと水出し有機アイスコーヒー
頼んだ書品はこちら。
綺麗に焼かれたガレットと水出しのアイスコーヒー。
まさに見た目がカフェメニューといった感じで、とってもおしゃれ。
ガレットの上には生のマッシュルーム、加美町産鴨の自家製生ハム、春菊と卵が乗っていました。
卵にナイフを入れて・・・。
ガレットに卵を絡めていただきます。
ガレットの生地から、ふんわりと蕎麦粉の香りが感じられてとっても美味しい。
もっちりとした食感の生地とシャキシャキ食感の春菊、こりっとした食感のマッシュルーム、そして程よい塩味の鴨の生ハム。
さまざまな食感とあじわいがお口の中を楽しませてくれます。
鴨の生ハムってはじめて食べたけど、臭みもなくてさっぱりとしたあじわいが食べやすくて、とっても美味しい。
ガレットと一緒にいただくのはアイスコーヒー。
ここは、アイスコーヒーもとっても美味しい。
酸味や苦みが少なく、とてもマイルドな口当たり。
体に刺激が少なくとても優しい飲み心地で、コーヒーが苦手な人でも美味しくいただけそうな感じ。
あじわい的に、コーヒーゼリーのあじわいに近い気がするな。
アイスコーヒーに浮かぶ氷にも癒される・・・。
お食事が終わったら、続いてかき氷の登場。
甘味時間のかき氷
岩手の黒すぐりと山の木ぶどう
頼んだ商品はこんな感じ。
もりもりとした丸いフォルムがとっても可愛い。
上にかかっているのはヨーグルトソース。
かかりすぎて、下の木の板まで流れ落ちている。
大きめの金のスプーンでいただけるのも贅沢な感じ。
ちなみに、かき氷を注文した人は、追加料金50円で温かいほうじ茶をつけることができます。
上にはたくさんの山ぶどう。
ヨーグルトソースの上に彩りを添えてくれています。
それではさっそくいただきます。
たっぷりのかかったヨーグルトのソースは優しい甘みとほんのりとした酸味。
とろりとした口当たりが、かき氷の氷を優しく包み込んでくれます。
そして、表面だけではなく、中にもたっぷりの山ぶどう。
ずっと山ぶどうの美味しさを味わっていられるのがとても嬉しい。
ソースに加えて、果肉も入っているから、まるで宝探しみたいで楽しい。
山ぶどうのかき氷って初めて食べたけど、かき氷のさっぱりさと、酸味と甘みは、とても相性がいいのですね。
大きなかき氷だけど、どんどん食べ進められちゃう。
ちなみに、こちらのかき氷は結構大きめで食べ応えのあるサイズだったので、女性が一人で食べるには少し大きいかも。
デートのときに二人で半分こするとちょうどいい量かもしれません。
かき氷で体が冷えたあとは、温かいほうじ茶でほっと一息。
ほうじ茶の香りってなんでこんなに心を落ち着かせてくれるのだろう。
お口もお腹も心もたっぷりと癒されてごちそうさまでした。
というわけで、内観も外観もお食事もとてもおしゃれで心の落ち着く空間『鹿落堂 (シシオチドウ)』。
気になった方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。
食べ終わって、外に出てみたら、空がとっても綺麗でした。
夏の雲の流れって素敵ですよね。
今度はランチでお蕎麦も食べに来たいな。
それではまた〜。
店舗詳細
店名:鹿落堂 (シシオチドウ)
電話:022-395-8074
住所:宮城県仙台市太白区向山1-1-1
アクセス:大町西公園駅から1,163m
営業時間:[蕎麦 ]11:00〜15:00(L.O.14:30)[甘味 ]15:00〜17:00
定休日:5月より毎週金曜日お休み 臨時休業の場合 SNSで発信
参考サイト:食べログ