ど~も、イートマップ仙台のはむぼーです。
2021年5月30日に放送された「坂上&指原のつぶれない店」で、ぼる塾の田辺さんとユーハイムが共同開発した新作バウムクーヘンが、6月4日から販売されています。
ユーハイムは藤崎、三越、エスパル仙台に店舗があり、それぞれの店舗で販売が開始されていました。
『ラム酒のバウムクーヘン』究極のバウムクーヘンシリーズが販売

こちらはエスパル仙台店の店舗。店頭には入荷のご案内があり、9日以降は整理券なしで購入できるみたいですが、その数をみてみると6月9日は12個、6月10日は6個、次は6月15日で6個・・・となっていました。
数としてはかなり少ないですね。

三越・藤崎・エスパル仙台での販売日時
6月9日(水) 12個 13:00~
6月10日(木) 6個 11:00~
6月15日(火) 6個 11:00~
6月17日(木) 6個 11:00~
6月19日(土) 6個 11:00~
6月22日(火) 6個 11:00~
6月24日(木) 6個 11:00~
※一人一つまで
※商品のお取り置きは不可
6月9日に行ったところ、販売10分前には10人ほどの列でした。

こちらの商品は店頭販売のほか、オンラインショップでも販売されています。
究極のバウムクーヘン『ラム酒のバウムクーヘン』ってなに?
テレビ番組「坂上&指原のつぶれない店」で、お笑い芸人「ぼる塾」のメンバーである田辺さんとユーハイムが共同開発した商品です。

バウム生地には、サトウキビが原料のラム酒とマスコバド糖を使用することにより、なめらかな口どけとコクのある深い味わいに。生地の表面にはグラズーワのコーティングがされていて、こちらには希少価値の高いアグリコールラム(高知・菊水酒造「SEVEN SEAS GOLD」)を使用。サトウキビの甘い香りが楽しめます。アクセントとして今、スイーツ界隈で注目されている山椒を使っていて、山椒のスッキリとした後味が刺激的とのこと。

とっても美味しそうだったので購入してみました!
実食!究極のバウムクーヘン『ラム酒のバウムクーヘン』
こちらがラム酒のバウムクーヘンの化粧箱。
リボンがついていて、箱の表面がキラキラしています。

それではオープン!中には透明な袋に入った大きなバウムクーヘン。その袋を開けてみた状態がこちら!

開けた瞬間からラム酒の芳醇な香りが漂います!

それでは早速いただきます!

口に入れた瞬間、というよりも入れる前からラム酒の香りが鼻に抜けていきます。これは物凄いインパクト!
バウム生地はしっとりとしていて、体温でだんだんと外側のグラズーワが溶け出し、合わさって程よい甘さに。
その後に隠れていた山椒がやってくる!

表面にあるこの黒い粒がどうやら山椒みたいで、舌の上の清涼感と、山椒ならではのピリっとした辛味がアクセントになっていました。
スイーツに山椒を使ったものは過去に1度だけ食べたことがありますが、甘さの中に清涼感や辛さが合わさってとってもユニークな味になるんですよね。
美味しかったです!
これはもう2つある究極シリーズも食べてみたくなっちゃいました。

ということでユーハイムの『ラム酒のバウムクーヘン』。
食べてみたい方は店頭で購入するか、オンラインショップを利用してみてくださいね!