イベント情報 宮城県の情報

2020年 大崎八幡宮のどんと祭(松焚祭)はいつ?燃やしていいものはなに?交通規制情報など

2020年1月14日

2020年 大崎八幡宮のどんと祭(松焚祭)はいつ?燃やしていいものはなに?交通規制情報など

お正月の飾りなどを燃やして新年の幸運を祈る「どんと祭」。

「どんと祭」と呼ぶのは宮城だけみたい?

全国的には「左義長(さぎちょう)」とよばれているようです。あまり聞き覚えがないですよね。

宮城県でも、地域によっては「どんど焼き」・「どんと祭り」と、ちょっと違っていますが、そのなかでも仙台の大崎八幡宮は、どんと祭のなかでも全国有数の規模を誇ることで知られています。

今回は、「大崎八幡宮のどんと祭」についてご紹介します。

大崎八幡宮のどんと祭とは?

大崎八幡宮で行われる「どんと祭(どんとさい)」は、「松焚祭(まつたきまつり)」といます。

「どんど焼き」「左義長(さぎちょう)」など、地域によって呼称は異なりますが、宮城県では「どんと祭」と呼ばれています。

1月14日の夜、持ち寄られた門松・注連縄・松飾りなどを「忌火」により点火され焚き上げられます。

どんと祭は、宮城県内の各地域の神社やお寺の境内などでも行われていますが、大崎八幡宮で行われるどんと祭は、全国でも有数の規模を誇っています。

このお祭りが有名な理由に、「御神火」を目指して片手に鈴を鳴らし、掛け声とともに真冬の仙台を練り歩く「裸参り」があります。

さらし姿で参拝する数千人もの熱気は、仙台の冬の風物詩として全国に知られています。

また、神社の境内や参道には多くの屋台が立ち並び、参詣客で賑わいます。

どんと祭(松焚祭)の歴史

大崎八幡宮で行われるこの風習は、300年以上もの歴史があり、平成17年度(2005年)には仙台市の無形民俗文化財にも指定されました。

どんと祭は、各家で取り外した正月飾りを、そのまま家で焼いたのが原型とされています。

それが防火と社寺繁栄の一策として、現在のように盛大な行事になっていきました。

裸参り

「裸参り」は、仙台藩内に来て日本酒の醸造をしていた南部杜氏が、醸造の安全と吟醸祈願、商売繁盛を祈願するために参拝したのが始まりとされています。

松焚祭裸参りのご案内

2020年 どんと祭(松焚祭)の日程・開催時間など

今年の大崎八幡宮のどんと祭(松焚祭)は、2020年1月14日(火)に行われます。

大崎八幡宮 どんと祭(2020年)
日程 2020年1月14日(火) ※毎年同日
開催時間 9:00~22:00 御祈願受付時間
16:00~ 御神火の前で松焚祭点火式を執り行います。
料金 入場無料
住所 宮城県仙台市青葉区八幡4-6-1
MAP
お問合せ 022-234-3606(大崎八幡宮)
公式HP http://www.oosaki-hachiman.or.jp
駐車場 あり(無料・有料あり)

古神札の燃納について

納める時は、ビニール・不燃部分を外してからご持参。
神事と関わりのない物、個人情報が記載されたものは受付できません。

御神火にはダイオキシン発生の元となる ビニール等は入れないこと

受付可能 門松・松飾・神社の授与品等
受付不可 人形・ぬいぐるみ・書類・写真・遺影・位牌・鏡餅・ビニール製品等、神事と関わりのないもの

交通規制について

 16:00時~21:00時の間は交通規制があります。

駐車スペースは限りがあるようなので、シャトルバス・市営バス・JR等の利用がおすすめです。

交通規制図はこちら

参拝順路図

参拝順路はこちらを見て事前に確認しておきましょう。

参拝順路図はこちら

雨天・雪が降った場合

雨天、雪ともに決行しますので、場合によっては雨具を持って行くのがよいかもしれません。

  • この記事を書いた人

イートマップ仙台

イートマップ仙台では、宮城県内のイベント情報やグルメ情報、新店舗情報、飲食店レビューなど、様々な情報を発信しています。 皆様からの情報提供も随時募集しています。

-イベント情報, 宮城県の情報